鮫軟骨 サメ軟骨
更新日2008.5.30

                                            

☆サメってどんな魚・・・
サメは魚類に分類されますがその95%を占める(硬骨魚類)硬い骨をもった魚ではなく軟骨だけの魚(軟骨魚類)です。海洋生態系の上位に位置するため生息数は少ないものの寿命は長いのが特徴です。サメの起源は約4億年前ですが、サメは出現したときにはすでに現在とほぼ同じような姿をしており、以来あまり大きく変化していません。海中における捕食と繁殖に特化した生物と言え、すでにこの形態が捕食・繁殖に最も適合した「究極の進化形態であるから」とする見方もあります。そんなサメの特異な性質から健康食品としても多く使われています。サメのうろこは、基本的に歯と同じ仕組みを持っています。サメのうろこは正確には盾鱗(じゅんりん)と呼ばれています。サメの盾鱗は、種類によってやはり様々あり、なかにはネコザメの背ビレの付近にある大きな防衛用のとげにまで発達したものもあります。サメのうろこはざらざらしたいわゆる「鮫肌」を構成していますが、この鮫肌には秘密があります。盾鱗と盾鱗の間の小さな隙間にに水を含むことで、周りの水と摩擦を起こさないような構成になっているので、つるつるした肌よりもはるかに速く、また安定した泳ぎを可能にするのです。サメの種によっては、人間が肌をなでるだけで血まみれになってしまうほど鋭い盾鱗を持っているものがあります。外洋性のサメはスピード重視のため盾鱗は水流安定のための機能が強く、盾としての機能はあまり果たしていません。このサメのうろこのメカニズムは水泳着に応用される事でもわかるようにに泳ぐ事に適しています。
サメには骨がありません。骨というのは硬骨のことです。サンマやイワシなど多くの魚には骨(硬骨)があります。サメにはその骨がなくすべて軟骨で体をささえています。近年サメの軟骨の様々な働きが注目されています。
鮫軟骨のおなじみなのが高級中華料理のフカヒレです。昔から不老長寿、滋養強壮、美容維持に欠かせない高級食材として有名です。ちなみに鮫の骨格はすべて軟骨でできています。
鮫は、軟骨魚類です。軟骨魚類とは腹骨や小骨が無く、基本的に背骨軟骨一本で体をささえています。また、浮き袋がないため、油分の多い肝臓が大きく発達し、それが浮き袋のかわりに泳ぐ際役立っています。ウロコはザラザラとした細かい形態で、水の抵抗を少なくしかつ速度を早めるという性質をもっているため、競泳用の水着に応用されています。
鮫軟骨は、カルシウムやリンをはじめ、良質のムコ多糖体(コンドロイチン)を豊富に含む美容や健康維持にお役立ていただける健康食品です。特にそのアゴやヒレの部分に多く含まれています。コンドロイチンは、人体の中でも大変重要な役割をする物質ですが、年をとるとともに減少するため、その結果として老眠、関節炎、骨粗しょう症等が現れてきます。
鮫軟骨の主成分であるムコ多糖類が、人間の細胞と細胞を結合させ、その間を埋めるスポンジ状の間隙物質の中に水分や栄養分をしみ込ませ、貯蔵して新陳代謝を活発にし、自然治癒力を高め、免疫機能を向上、加えて血管新生抑制物質が、血管への腫瘍発生を防止します。
鮫軟骨の血管新生抑制物質は、ガンが自ら作り出した血管(新生血管)を攻めて構造を抑えるため補給路を断たれたガン細胞は増殖できずやがて死滅してしまいます。
鮫軟骨は特にアメリカでガン細胞の進行阻止を重視され、一般的に知られているようです。
鮫軟骨の血管の新生を抑える効能は関節痛にも有効に働きます。同様に血管新生の盛んな固形ガンの増殖・転移を抑えること、その他の血管新生がかかわる各種症状を抑えることが出来るものとして、鮫軟骨は期待が掛けられています。
鮫軟骨エキスは、鮫の軟骨から抽出したもので、ふかひれのことです。含有成分であるコンドロイチン硫酸は、若い間は体内でも生成されますが、加齢とともにだんだん生成能力が落ちてきます。そのため中高年になると色々な障害がでてくるのです。鮫軟骨エキスにみられるコンドロイチンは食材に含まれる量は極めて少なく、科学的に合成する事も困難な為、生物から分離精製された純度が高い鮫軟骨エキスが注目されています。痛みの緩和や、ウィルスや化学物質に対して特殊な抗体をつくる作用も話題となっています。
      

☆鮫軟骨エキスは、鮫の軟骨から抽出したもので、ふかひれのことです。含有成分であるコンドロイチン硫酸は、若い間はは体内でも生成されますが、加齢とともにだんだん生成能力が落ちてきます。そのため中高年になると色々な障害がでてくるのです。鮫軟骨エキスにみられるコンドロイチンは食材に含まれる量は極めて少なく、科学的に合成する事も困難な為、生物から分離精製された純度が高い鮫軟骨エキスが注目されています。痛みの緩和や、ウィルスや化学物質に対して特殊な抗体をつくる作用も話題となっています。

☆コンドロイチン硫酸は、人の体の中にもネバネバ状の粘質性物質として広く分布しています。
私たちの体液に独特の保水性、粘性、潤滑性を与え、皮膚、角膜、軟骨、骨、心臓弁など、体のすべての組織がスムーズに働くよう機能しています。
食材に含まれる量は少なく、科学的に合成する事も困難で、生物から分離精製された純度が高い鮫軟骨エキスが注目されています。痛みの緩和や、ウィルスや化学物質に対して特殊な抗体をつくる作用も確認されています。その他、コンドロイチンの働きでリュウマチや更年期障害にも効果があることが報告されています。
鮫軟骨エキス(コンドロイチン)の栄養素は、
グルコサミン、ヒアルロン酸のムコ多糖体成分、コラーゲン、コンドロイチン硫酸を含み、これらが多くの薬効を発揮しています。鮫の軟骨には、特殊なタンパク質がその他一般の軟骨の1,000倍以上も含まれています。グルコサミンは、軟骨組織を形成する基礎成分で、軟骨を若返らせる等の役割があります。
コンドロイチン硫酸はたんぱく質と結びついて、皮膚、血管壁、軟骨、じん帯、関節、眼球、粘膜、各臓器に分布し、コラーゲンとともに結合組織を構成し、保水性、潤滑性、弾力性を与え、栄養の消化吸収、代謝、骨の成長促進や炎症を抑えるなどの働きをします。
ヒアルロン酸のムコ多糖体成分は、骨と骨の間でクッション(潤滑油)の役割をするサメ軟骨の主要成分で、ネバネバ、ヌルヌルした物質です。コラーゲンは皮膚や血管、軟骨、歯、歯茎を修復し、それらを保つためにも欠かせない物質です。サメ軟骨に含まれるコンドロイチンをカルシウムとともに摂取すると、骨の強化につながります。また、鮫軟骨エキスはビタミンAの体内生成を助け、ビタミンCの体内有効率を高めます。
バイオシャーク 鮫(サメ)の軟骨は、コンドロイチン硫酸(ムコ多糖類)が豊富に含まれた複合体です。ムコ多糖類は肌や軟骨に多く含まれている成分です。鮫のもつ様々な働きが現代人のストレスや環境からおこる諸問題に働きかけます。「バイオシャーク」は長年にわたる研究データーをもとに、独自の製法で加工し、有効成分を壊さず、天然素材100%のサメ軟骨を取り出すことに成功いたしました。
☆軟骨には骨のようなカルシュウムやリン血管、神経組織はありません。しかし、特殊タンパクとコンドロイチンは豊富に含まれています。
サメはガンにかからない、唯一の脊椎動物でもあります。サメの軟骨に含まれている特殊タンパクとコンドロイチンの相乗効果により、免疫力が向上し、血管の生成(新生血管)を抑制することが、アメリカの栄養生理学者によって明らかにされました。
ガン細胞が増殖していくためには栄養補給が必要となり、栄養補給するためにガン細胞のまわりには新しい血管がたくさん形成される。この血管形成を阻止して栄養補給ができないようにすれば、ガン細胞を自滅させることができるのです。
サメの軟骨には血管がありません。血管のないサメの軟骨には、血管形成を抑制するタンパク質が6,7種類含まれているそうです。コンドロイチンが不足すると結合組織の機能が低下してきます。結合組織というのは、細胞、毛細血管、毛細リンパ管などを保護している粘質性の組織です。
また、栄養分や水分を貯蔵し細胞に補給する役目ももっています。コンドロイチンは20才を過ぎると年とともに減少の一途をたどります。つまり、老化現象の始まりということになります。コンドロイチンを補給することで、老化の進行を遅らせることができるわけです。
◇新生血管の生成に関連する乳ガン・前立腺ガン・中枢神経組織ガン・膵臓ガンなどのガン、リュウマチ・関節炎など
◇老化防止、関節炎・骨粗しょう症・神経痛など

デジカメプリントデジタルカメラプリントデジカメプリント